ビフォーアフター
じゃがいも
じゃがいも畑のビフォー

アフター

これだけ収穫

手前がキタアカリ、奥は男爵
「キタアカリ」と「男爵」
「キタアカリ」の親は「男爵」なのに個性が違います。
色は「キタアカリ」は黄、「男爵」が白
「キタアカリ」の方が煮崩れしやすい。
自分は分かりませんが、味が少し違うみたいです。
栄養分も違うらしいです。
けど、どうせなら、
親子のじゃがいもでなくメークインも栽培すればいいと思うんやけれどもな。
親に言ったら
「この二つで十分。他は要らない」との返事。
メークインは自分の代まで栽培できないかも、です。
野菜作りの手伝いを
始めて初めて
知ることばかり。
これも、そう。
「じゃがいも」は実?根?茎?
「茎」です。
じゃ「さつまいも」は?
「根」。
農業をしている人にとっては当然のことなんやろなぁ。
おいしいのは、
「新じゃが」か「半年低温で寝かせたじゃがいも」
「新じゃが」もおいしいけど、
「半年低温で寝かせたじゃがいも」は
「低温糖化」といい、じゃがいもの糖度が上がり
甘みが増して、よりおいしいとのこと。
ふーん・・・知らんかったなぁ。
そして、
「男爵」系と「メークイン」系で
「おいしいポテトサラダ」の作り方に違いあることも初耳。
「男爵」系は
蒸して、
粗つぶしにし、
酢をまぶし下味をつけ、
じゃがいもとマヨの比率は100対10
「メークイン」系は
茹でて、
粗つぶしにし、
酢はまぶさずに、
じゃがいもとマヨの比率は100対10
違いは
「蒸し」か「茹で」
「酢」を入れるか入れないか、
なるほどなぁ。
が、しかし
これは「おいしいポテトサラダ」の作り方であって、
ウチの場合は
茹で、つぶし、塩、コショー、酢、マヨ比率適当、です。
これは「普通のポテトサラダ」の作り方やな。
ついでのビフォーアフター
虫付きキャベツのビフォー

虫葉を取ったアフター

一回り小さくなってしまいました。
日本ブログ村のランキングに参加しています。
↓クリックしていただけると大変ありがたいです。励みになります。

にほんブログ村 にページが変わります。
じゃがいも畑のビフォー

アフター

これだけ収穫

手前がキタアカリ、奥は男爵
「キタアカリ」と「男爵」
「キタアカリ」の親は「男爵」なのに個性が違います。
色は「キタアカリ」は黄、「男爵」が白
「キタアカリ」の方が煮崩れしやすい。
自分は分かりませんが、味が少し違うみたいです。
栄養分も違うらしいです。
けど、どうせなら、
親子のじゃがいもでなくメークインも栽培すればいいと思うんやけれどもな。
親に言ったら
「この二つで十分。他は要らない」との返事。
メークインは自分の代まで栽培できないかも、です。
野菜作りの手伝いを
始めて初めて
知ることばかり。
これも、そう。
「じゃがいも」は実?根?茎?
「茎」です。
じゃ「さつまいも」は?
「根」。
農業をしている人にとっては当然のことなんやろなぁ。
おいしいのは、
「新じゃが」か「半年低温で寝かせたじゃがいも」
「新じゃが」もおいしいけど、
「半年低温で寝かせたじゃがいも」は
「低温糖化」といい、じゃがいもの糖度が上がり
甘みが増して、よりおいしいとのこと。
ふーん・・・知らんかったなぁ。
そして、
「男爵」系と「メークイン」系で
「おいしいポテトサラダ」の作り方に違いあることも初耳。
「男爵」系は
蒸して、
粗つぶしにし、
酢をまぶし下味をつけ、
じゃがいもとマヨの比率は100対10
「メークイン」系は
茹でて、
粗つぶしにし、
酢はまぶさずに、
じゃがいもとマヨの比率は100対10
違いは
「蒸し」か「茹で」
「酢」を入れるか入れないか、
なるほどなぁ。
が、しかし
これは「おいしいポテトサラダ」の作り方であって、
ウチの場合は
茹で、つぶし、塩、コショー、酢、マヨ比率適当、です。
これは「普通のポテトサラダ」の作り方やな。
ついでのビフォーアフター
虫付きキャベツのビフォー

虫葉を取ったアフター

一回り小さくなってしまいました。
日本ブログ村のランキングに参加しています。
↓クリックしていただけると大変ありがたいです。励みになります。

にほんブログ村 にページが変わります。
- 関連記事