余談ですが29・・・とり貝
昨日のテレビ朝日系、朝の番組「旅サラダ」
七尾市の「とり貝」が紹介されていました。



実は地元に居て、この「とり貝」初耳なんです。
たまに寿司屋さんで「とり貝」を食することがあるんやけれども、
こんなに大きくはありません。
市場に出回るのは、ほとんど海外の「とり貝」らしいです。
この「とり貝」漁港価格で1個3,000円とは驚きです。
「とり貝」の話より
地味な石川県、その地味な県でも
金沢市、輪島市が放送されることが多いなか、
七尾市が全国放送されたのが、誇らしいって感じです。
余談の余談ですが、
この放送された所から、車で約3分のところが
私の住まいです。
そして、今回の地産地消文化情報誌「「能登」



七尾市も能登半島の一部。
最近、この能登に「イタリアン」の店が増えているって話です。
イタリアンの飲食店は入ったことがないし、
イタリアンというと「パスタ」しか想像できません。
機会があれば行ってみようと思っています。
でも・・・
これはなぁ・・・
気持ちは分かるけど・・・
能登半島を逆さまにすると「イタリア」
だからイタリアの食材に合う・・・苦しいなぁ。
↓逆さまの能登半島
↓イタリア

イタリアからすれば、
イタリアを逆さまにすると能登半島、
だから能登の食材で和食
というのと同じやん!
日本ブログ村のランキングに参加しています。
↓クリックしていただけると大変ありがたいです。励みになります。

にほんブログ村にページが変わります。
七尾市の「とり貝」が紹介されていました。



実は地元に居て、この「とり貝」初耳なんです。
たまに寿司屋さんで「とり貝」を食することがあるんやけれども、
こんなに大きくはありません。
市場に出回るのは、ほとんど海外の「とり貝」らしいです。
この「とり貝」漁港価格で1個3,000円とは驚きです。
「とり貝」の話より
地味な石川県、その地味な県でも
金沢市、輪島市が放送されることが多いなか、
七尾市が全国放送されたのが、誇らしいって感じです。
余談の余談ですが、
この放送された所から、車で約3分のところが
私の住まいです。
そして、今回の地産地消文化情報誌「「能登」



七尾市も能登半島の一部。
最近、この能登に「イタリアン」の店が増えているって話です。
イタリアンの飲食店は入ったことがないし、
イタリアンというと「パスタ」しか想像できません。
機会があれば行ってみようと思っています。
でも・・・
これはなぁ・・・
気持ちは分かるけど・・・
能登半島を逆さまにすると「イタリア」
だからイタリアの食材に合う・・・苦しいなぁ。
↓逆さまの能登半島

↓イタリア

イタリアからすれば、
イタリアを逆さまにすると能登半島、
だから能登の食材で和食
というのと同じやん!
日本ブログ村のランキングに参加しています。
↓クリックしていただけると大変ありがたいです。励みになります。

にほんブログ村にページが変わります。
- 関連記事