謹賀新年
謹賀新年
遅ればせながらの「謹賀新年」
3月中旬~下旬の「ジャガイモ」の植え付けまで
家庭菜園のネタはありません
毎年、年初に思うんです「今年こそ家庭菜園らしいブログにしよう」と
そして
小言、屁理屈、雑談はこのサイトにします
http://kzhasegawa.blog.fc2.com/
※ 雪畑 ※
ようやく雪

流行りの言葉で言うと「雪ってる」…もう古いか
先日7日の土曜日はこんな感じ

雪というものは、この地方に住んでいる者にとっては
降って積もって当然という「諦め」みたいところがあるんだな
雪が積もることによって畑の害虫が窒息死する
だから、雪が積もることは畑には良い、と
聞いたことがあるけど
真偽のほどは分かりません
子供の頃は「雪かき」なんかしないから
「雪だるま」「雪合戦」「竹スキー」「みかん箱ソリ」とか
雪が降ればそれなりに楽しかった思い出があるけど
積もるのも30センチが限度
それ以上だどウンザリや
エンゾにごぼるし
そして
その子供のころの自分に言いたい
「外で遊んで寒くなかったか」
「雪のとき、口あけて上向いて歩いていたやろ」
「長靴はいて雪の上でサッカーなんかするか?」
おしまい
遅ればせながらの「謹賀新年」
3月中旬~下旬の「ジャガイモ」の植え付けまで
家庭菜園のネタはありません
毎年、年初に思うんです「今年こそ家庭菜園らしいブログにしよう」と
そして
小言、屁理屈、雑談はこのサイトにします
http://kzhasegawa.blog.fc2.com/
※ 雪畑 ※
ようやく雪

流行りの言葉で言うと「雪ってる」…もう古いか
先日7日の土曜日はこんな感じ

雪というものは、この地方に住んでいる者にとっては
降って積もって当然という「諦め」みたいところがあるんだな
雪が積もることによって畑の害虫が窒息死する
だから、雪が積もることは畑には良い、と
聞いたことがあるけど
真偽のほどは分かりません
子供の頃は「雪かき」なんかしないから
「雪だるま」「雪合戦」「竹スキー」「みかん箱ソリ」とか
雪が降ればそれなりに楽しかった思い出があるけど
積もるのも30センチが限度
それ以上だどウンザリや
エンゾにごぼるし
そして
その子供のころの自分に言いたい
「外で遊んで寒くなかったか」
「雪のとき、口あけて上向いて歩いていたやろ」
「長靴はいて雪の上でサッカーなんかするか?」
おしまい
- 関連記事